
1月26日


1月13日


2024年12月25日
2024年10月20日


2024年3月3日
【月水金】午前/9:30~12:30 午後/14:00~19:00
【火木】午前/9:30~12:30 午後/14:00~17:30
【土】午前/9:30~13:00
休診 日曜日・祝日・土曜日午後
※毎週木曜日の午後は訪問診療の為外来は休診です。
ABOUT
2024年6月より、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に変わり「口腔管理体制強化加算」が新しく施設基準に新設されました。
「口腔管理体制強化加算」とは乳幼児から高齢の方までのライフコースに合わせた継続的、定期的な口腔管理により患者様の歯科疾患の重症化予防に取り組む事です。当院では「口腔管理体制強化加算」届出受理されております。
口腔内の全顎(一連)の治療が終了後の予防、メンテナンスに力を入れてます。
お口の中を良い状態でキープし、健康生活を維持しましょう。
院長 鈴木 大輔
院長経歴
日本糖尿病協会登録歯科医
事業所歯科健診実施医療機関
札幌市後期高齢者歯科健診実施医療機関
札幌市歯周病歯科検診実施医療機関
歯周疾患健診事業
札幌市後期高齢者訪問歯科健診事業
日本口腔外科学会
日本口腔科学会
北海道がん患者歯科医療連携協力医療機関
札幌市立柏中学校 学校歯科医
フッ素塗布協力医療機関
札幌商工会議所企業歯科健診普及推進事業協力医療機関
INSPECTION
当院では最新の機器を導入し、患者様の負担やストレスを少しでも軽減できるよう配慮しております。
治療に関して患者様が安心して治療が受けられるようにわかりやすく十分な説明を行うように心がけています。
かかりつけ歯科医師としてご家族のサポートをいたします。
歯周疾患治療、歯周病の重症化予防等に力を入れています。
歯周病が進んでくると、歯が抜けてかみ合わせの不具合が起こるだけではなく、
体の健康も損なう危険が高まります。
毎日の歯磨きを怠らないことは勿論ですが、定期的な歯のクリーニング、
効果的なブラッシング指導等によって、発症リスク回避のお手伝いをいたします。
歯周病検診、レーザー治療(歯周基本治療)も行っております。
当院では通院困難な患者様のために訪問診療(往診)を行っています。
口腔ケアを含め、治療計画を作って定期的にご訪問いたします。
ご相談、ご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。
定期健診
歯科口腔衛生指導
知覚過敏処置
歯に関する健康相談
顎関節に関する口腔の健康相談
インプラント(自由診療)
治療内容:顎の骨の中に人工的な歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付けて噛む力や美観を回復する方法。
(費用:30万円程度)
患者様によっては、顎の骨が萎縮してインプラントを埋入する十分なスペース(骨量)が無かったりしますと術後に良く咬めなかったり、神経麻痺等の症状が現れる事があります。術前検査を十分に行い担当医と良く相談してください。
INFORMATION
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生局(支)局に届出受理されております。
EQUIPMENT
安心して治療受けて頂けます。
初診はカウンセリングを重視し、わかりやすく納得いただけるよう十分に説明いたします。なんでもご質問、ご相談下さい。
新型コロナウイルス感染症、インフルエンザの予防にもなります。
微生物を含んだエアロゾルによる空気汚染の予防、優れた集塵効果で、汚染源になっている治療時の切削粉塵や飛沫を発生源から捕集し、診療室をクリーンで快適な環境に保ちます。
また、治療を受ける患者様の健康を守ります。
歯科用CTで撮影することにより、今までの歯科用レントゲン撮影では得ることができなかった情報を得ることができ、より的確な診断が可能になります。
当院では、インプラントのほか、親知らずの抜歯や歯周病治療、根管治療、歯根の破折の治療などに対して原因確定を行う事や、顎関節症の診断などに用いています。
精密な治療が必要となる場合にも、安全性を向上できます。
麻酔は、麻酔液をゆっくり一定スピードで注入することで、痛みを和らげることができます。手動では難しいその調整ですが、この電動麻酔注射器を使用すればその緻密なコントロールが可能となり、麻酔注射時の痛みを大幅に軽減することができます。
またこのような器材の使用に加え、患者さんの負担を軽減できるよう、痛みの少ない治療を心がけております。
当院では、炭酸ガスレーザー装置を用いた治療を行っております。
主な効果は以下の通りです。
殺菌効果
瞬間的な高温が細菌なども一瞬で蒸発させるため、虫歯や歯周病菌などの細菌が原因でおこる病気に効果が期待できます。
止血効果
レーザーが組織を瞬時に蒸発させるため、歯肉を切っても出血が起こりにくく、止血と殺菌効果が同時に得られます。
さらに術後の痛みが出にくいなどの特徴があります。
麻酔効果
レーザーを照射すると、麻酔をしなくても治療できる範囲が増えることがあります。
但し、一般的な注射麻酔ほどの強い麻酔効果ではありません。
治癒促進、除痛効果
歯周外科治療後、創傷に対して治癒促進効果を認めます。また、傷や口内炎などの痛みを和らげることが出来ます。
虫歯治療
初期の虫歯に対してフッ素などと併用して行う事もあります。
主な治療内容
初期虫歯の治療、う蝕予防、歯周外科手術、口内炎の疼痛緩和、治癒促進。
歯根の治療、メラニン色素除去、傷口の消毒、知覚過敏の治療、顎関節症の疼痛緩和処置等の治療に使用します。
当院では、患者様ごとに消毒・滅菌した器具を使用しております。
安心、安全な治療をうけていただけます。
ACCESS
鈴木歯科医院
院長 鈴木大輔
〒064-0921
北海道札幌市中央区南21条西8丁目2-15 SR札幌ビル3F
FAX 011-522-5325
TEL 011-521-5201
メールアドレス daidds@jcom.zaq.ne.jp
札幌市電 東屯田通駅より徒歩1分
駐車場あり(2台)
休診 日曜日・祝日・土曜日午後
※毎週木曜日の午後は訪問診療の為外来は休診です。